元気で働くことにより、地域社会との触れあいを高め、いきいきとした生活を楽しむためのシステムです。
(1) 「高齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき、設置されている公共的、公益的な団体です。
(2) 企業や家庭、公共団体から高年齢者にふさわしい仕事を引き受け、シルバー人材センターの会員に仕事を提供しています。
(3) 収益を目的としないため、一般的に利用料金が割安です。
(4) 就業や収入の補償はありませんが、各人の希望と能力に応じた働き方ができます。
(5) 働くこと以外にも街路や河川の美化などのボランティア活動を通して地域社会に貢献しています。
(6) 少子高齢化社会の中で、若い世代の子育てを支援し、元気な高齢者が支援の必要な高齢者を支えます。
(7) 高年齢者の技能、技術を高めるために各種講習を実施しています。
シルバー人材センターのご案内

会員になりたい方
|
就業規約とシルバー保険
○会員が安全・適正に就業できるように、センターには会員の総意によって定められた就業規約(約束事)があります。
○就業で万一けがなどをされた場合は、シルバー団体傷害保険(シルバー保険)で対応します。ただし、シルバー保険では補償できない場合もありますので、適用範囲についてはシルバー人材センターへお尋ねください。
シルバー派遣事業
「シルバー派遣事業」とは、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき、群馬県長寿社会づくり財団(群馬県シルバー人材センター連合会)が、行う労働者派遣事業です。なお、「シルバー派遣事業」における手数料率は20%です。
